トピックス
 

社協案内 >>
[苦情申出窓口] [社協とは] [予算・決算・事業計画・報告] [プライバシーポリシー]
[理事・監事、評議員名簿] [やすらぎ会館のご案内]
○ 苦情申出窓口 ○
 

社会福祉法第82条の規定により、瀬戸市社会福祉協議会では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整備し、苦情解決責任者、苦情受付担当者および第三者委員を下記により設置しましたので、お知らせします。

1 苦情解決責任者 三宅保正  (社会福祉協議会事務局長)
2 苦情受付担当者 松井弘一 (社会福祉協議会事務局次長)
瀬戸市川端町1−31やすらぎ会館
TEL 0561-84-2011 ・FAX 0561-85-2275
3 第三者委員 井上幾夫 瀬戸市福元町68番地
TEL21-4268
須崎美鈴 瀬戸市共栄通2丁目47番地 
TEL82-3505
西村秀輝   瀬戸市湯之根町1
TEL0561−84−5373

4 苦情解決の方法
(1) 苦情の受け付け
 苦情は面接・電話・書面などにより、苦情受付担当者が随時受け付けます。
 なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2) 苦情受付の報告・確認
 苦情受付担当者が、受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員に報告します。
 ただし、苦情申出人が第三者委員への報告を拒否された場合は報告しません。
 第三者委員は、内容を確認し苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3) 苦情解決責任者は、苦情申出人と話し合い解決に努めます。
 その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができ、次により行います
  ア 第三者委員による苦情内容の確認
  イ 第三者委員による解決案の調整、助言
  ウ 話し合いの結果や改善事項等の記録と確認
(4) 解決できなかった場合の苦情について
 当協議会で解決できない苦情は、愛知県社会福祉協議会に設置された「愛知県運営
  適正化委員会」に申し立てることができます。
  ※ 愛知県運営適正化委員会(愛知県社会福祉協議会内)
 〒460-0002 名古屋市中区丸の内2丁目4−7
 TEL(052) 202-0167   FAX(052)202-0168


▲TOPに戻る

(c)Copyright 2004 Seto social Welfare Council Inc. All rights reserved