歳末たすけあい募金配分事業として、2,000円相当の各種用品券を支給いたします。
対象者に該当する方は、申請書に対象者確認書類を添えて瀬戸市社会福祉協議会に申請してください。 ※今年度の受付は終了しました。
1 対象者
対象者 |
確認書類 |
介護保険要介護4・5の方 |
介護保険証 |
身体障害者手帳1・2級の方 |
身体障害者手帳 |
療育手帳A判定の方 |
療育手帳 |
精神保健福祉手帳1・2級の方 |
精神保健福祉手帳 |
母子父子家庭等の18歳未満の子 |
母子家庭等医療費受給者証
※生活保護世帯は、生活保護証
対象者が、子ども医療費受給者証の場合は、保護者の医療受給者証があわせて必要となります。 |
2 用品券(2,000円相当)
(1)種類(いずれか1種類)
用品券 |
サービス内容 |
介護用品券 |
本会指定の薬店・薬局で利用できる介護用品券。 |
タクシー券 |
市内の名古屋タクシー協会
瀬戸旭部会加盟業者で利用できるタクシー券。
※介護タクシーなどの利用はできません。 |
図書カード |
図書カード |
シルバー人材センターサービス提供券 |
屋内清掃、屋外清掃、
買い物、縫い物など。
※作業時間は約2時間です。 |
※用品券は年末年始(12月1日〜1月31日)の
2か月間で利用できます。
3 申請方法
(1)申請書類
@ 申請書
A 対象者確認書類
※郵送(必着)、代行申請の場合は、氏名・生年月日・住所・有効期間・介護度や障害等級がわかるように確認書類のコピーを添付してください。
(2)申請期間
26年10月1日(水)〜10
月31日(金)
※土・日曜日、祝日を除く
(3)申請書配布場所
・社会福祉協議会
・市役所(高齢者福祉課・社会福祉課・こども家庭課・国保年金課・3支所・パルティせと市民サービスセンター・菱野団地市民サービスセンター)
・各地域包括支援センター(7ヵ所)
・こちらからもダウンロードできます。
PDF 申請書
※↑を右クリックして「対象をファイルに保存」をお選びください。
(4)申請先・問い合わせ先
〒489-0919
瀬戸市川端町1丁目31番地(やすらぎ会館内)
社会福祉協議会 総務グループ
TEL 84−2011 FAX 85−2275
※郵送(必着)、代行申請も受付けます。
|